ブログ

郡小学校陸上競技大会壮行会と授業の様子等

2024年10月3日 14時26分

 今日は、モーニングタイムの時間に郡小学校陸上競技大会の壮行会を行いました。
    児童代表と校長先生の激励の言葉、選手代表の言葉がありました。
 代表になった児童は、堂々と述べることができました。
 本番は10月9日です。「克己」の心で頑張ってほしいと思います。

DSCN4684 DSCN4688 DSCN4689

 6年生から順番に授業の様子を紹介します。
 6年生は「ふりかえりテスト」を行っていました。タブレット端末の問題をよく読んで解答していました。タブレット端末を一つの道具として使いこなしていました。

DSCN4702 DSCN4697 DSCN4699

    5年生は社会科の授業でした。地図帳で日本とフランスとイギリスの国土の広さを比べていました。

DSCN4716 DSCN4705 DSCN4713

   4年生は書写の授業でした。一文字一文字、丁寧に文字を書くことができていました。

DSCN4724 DSCN4726 DSCN4725

   3年生は体育館で体育科の授業でした。ボールを使って楽しそうにゲームをっしていました。先生がゲームの中でルールを指導しながらゲームをしていました。

DSCN4750 DSCN4754 DSCN4755

   2年生は生活科の授業でした。グループになり、どんなおもちゃを作るのか相談していました。しっかりと話合いができていました。

DSCN4742 DSCN4738 DSCN4740

   1年生は道徳科の授業でした。ワークシートに自分の考えを書き、発表していました。

DSCN4758 DSCN4762 DSCN4760

   6年生が校長室に全校遊び(18日(金)の昼休み実施)の計画書(プロジェクト)を持ってきてくれました。
 児童玄関の掲示が10月1日から変わりました。

DSCN4695 DSCN4764

研究授業(1年生:国語科「うみのかくれんぼ」)

2024年10月2日 10時56分

 今日は、1年生の研究授業がありました。授業は国語科の「うみのかくれんぼ」です。
 1年生は、これまで学習したことを生かして、「もずくしょい」という生き物の隠れ方をまとめることができました。また、これまで学習した、「たこ」、「はまぐり」、「もずくしょい」の中から自分が一番すごいと思った生き物を友達に積極的に伝えることができました。
 多くの先生が参観されたいたので、とても緊張していたようですが、話を聞く姿勢、ワークシートに書くスピード、ペアや全体での話合い等、本当に入学式の頃と比べて成長したと感心しました。

DSCN4608 DSCN4610 DSCN4612

DSCN4620 DSCN4621 DSCN4649

DSCN4650 DSCN4652 DSCN4661

DSCN4658 DSCN4676  DSCN4665

DSCN4664 DSCN4666 DSCN4679 

 昨日、6年生がプロジェクトで2年生と一緒に遊んでいました。また、新に「クリーンプロジェクト」の提案を校長室まで持ってきてくれました。

DSCN4592 DSCN4594 DSCN4605

弓滝橋歩道開通+授業の様子(6年生から1年生)

2024年10月1日 10時04分

 弓滝橋歩道が完成し、今日から通ることができるようになりました。多くの方が見守る中、児童は元気な挨拶をして登校しました。

IMG_1711  IMG_1718 IMG_1722

    本日の授業の様子を紹介します。
 6年生は算数科の授業でした。体積の復習プリントをしていましたが、早く終わった児童は、ミニ先生となって友達にやり方を教えていました。

DSCN4575 DSCN4574 

    5年生は理科の授業でした。天気について学習をしていましたが、先生の話をよく聞いていました。

DSCN4568 DSCN4569

   4年生は運動場で体育科の授業でした。サッカーのパスの仕方をまず、手を使って投げてタイミングをつかんでいました。

DSCN4580 DSCN4585

    3年生は書写の授業でした。「小」という漢字を「うちこみ」や「はらい」に気を付けて一画一画丁寧に書いていました。

DSCN4561 DSCN4565

   2年生は図画工作科の授業でした。切り取ったザリガニを画用紙に貼り付ける前に、背景を描いていました。とても集中して描いている児童の姿が印象的でした。

DSCN4543 DSCN4542

   1年生は体育館で体育科の授業でした。長縄跳びをしていましたが、タイミングよく跳ぶことができていました。友達ができたとき、拍手が自然とできていました。

DSCN4554 DSCN4556

   低学年が使用するトイレ前には、並べるための工夫をしていました。おかげで、きちんと並べることができていました。

DSCN4535 DSCN4536 DSCN4537

授業の様子(1年生~6年生)+掃除場所交代

2024年9月30日 12時50分

 今日の3時間目の様子を1年生から順番の紹介します。 

 1年生は体育科の授業で長縄跳びをしていました。長縄を回すタイミングに合わせて跳ぶことができていました。

DSCN4486 DSCN4495 DSCN4498

   2年生は書写の授業でした。先生が正確に文字を書くためのポイントを指導していました。児童は自分の書いた文字を見ながら、そのポイントができているかどうか確認していました。

DSCN4439 DSCN4441 DSCN4440

 3年生は音楽科の授業でした。グループの友達と話合いをして、どんなリズムにするのか自分たちで楽しんで音作りをしていました。

 DSCN4457 DSCN4454 DSCN4455

    4年生は算数科の授業でした。🔲を使った式の🔲を求めるとき、どんな決まりがあるのか友達と話合いをしていました。見つけた決まりを自信を持って発表することができました。

DSCN4465 DSCN4469 DSCN4470

 5年生は図画工作科の授業でした。集中して丁寧に着色をしていました。

DSCN4480 DSCN4481 DSCN4479

   6年生は音楽科の授業でした。先生が笛の吹き方のポイントを指導し、実際に笛を吹いていました。吹き方が上達しました。

DSCN4503 DSCN4502 DSCN4505

    今日は、3・4年生が使用するトイレのスリッパと靴箱を紹介します。きちんとそろっていました。とても気持ちがいいです。

DSCN4507 DSCN4508 DSCN4509

DSCN4510 DSCN4511 DSCN4512

    そして、今日から新しい掃除場所となりました。新しい掃除場所でも、班長さんを中心にしっかりと掃除をしていました。

DSCN4519 DSCN4525 DSCN4530

DSCN4528 DSCN4534 DSCN4533

充実した研修会(椿原正和先生をお招きして)

2024年9月29日 08時58分

 9月27日(金)、教授法創造研究所理事長の椿原正和先生を講師としてお招きして、本校研修会を行いました。また、本校研修会ではありますが、鬼北町・松野町内の小中学校の先生方にも参加を呼び掛けたところ、8名の先生に御参加いただきました。

 椿原先生は、3年生を対象に師範授業、国語科「ちいちゃんのかげおくり」を公開していただきました。授業後、近くにいた一人の児童が、「楽しかった。」と満面の笑みでつぶやいていたことが、とても印象的でした。

DSCN4363 DSCN4383 DSCN4376

DSCN4394 DSCN4395 DSCN4393

DSCN4411 DSCN4414 DSCN4416

 その後、教職員を対象として「国語科授業における『話すこと・聞くこと』指導のポイント」と題して講演をしていただきました。

DSCN4424 DSCN4430 DSCN4431

 椿原正和先生の御授業・御講演から学んだことを、今後の児童の学びのために生かしていきたいと思います。

   

    

朝の様子(1・2年生)

2024年9月27日 08時14分

 今日は1・2年生の朝の様子を紹介します。

 1・2年生の教室に行き、挨拶をするとどちらの学年とも元気な挨拶が返ってきました。
 そして、児童は、学校に来たら何をするのか分かっているので、自分たちで進んで行動していました。

 1年生の様子

DSCN4337 DSCN4340 DSCN4341

    2年生の様子

DSCN4349 DSCN4350 DSCN4352

    低学年が使うトイレのスリッパは、次に使う人のことを考えて、きちんと並べられていました。

DSCN4353 DSCN4354

 靴箱もかかとがきちんとそろっていました。
    1年生の靴箱

DSCN4355 DSCN4356

 2年生の靴箱

DSCN4357 DSCN4358

    1・2年生の廊下を歩いていると、美化委員会の児童がごみ集めをしてくれていました。そして、元気よく挨拶をしてくれました。

DSCN4345

 とても気持ちのよい朝となりました。

授業風景(1年生~6年生)

2024年9月26日 11時10分

 今日は1年生から授業の様子を紹介します。

 1年生は国語科の授業でした。説明文の学習をしていましたが、先生が内容についての質問をすると的確に答えることができていました。

 DSCN4260  DSCN4264 DSCN4262

   2年生は算数科の授業でした。ブロックで作業をした後、何が何個分あるのかを答えていました。積極的にペアや全体での話合いができていて、感心しました。

  DSCN4277 DSCN4270  DSCN4272

    3年生は国語科の授業でした。新出漢字練習をしていましたが、書き順を覚えるために全員で目の前に指で漢字を書いていました。そして、確認した書き順にしたがって、丁寧に新出漢字練習を書くことができていました。
    また、昨日から北宇和高校の生徒もインターンシップで本校で学習しています。

DSCN4288 DSCN4289 DSCN4286

 4年生は国語科の授業でした。漢字の読み方を確認していました、正確に読めることができていました。タブレット端末も活用していました。

DSCN4292  DSCN4293 DSCN4294

   5年生は国語科の授業でした。新聞記事の読み取りをしていました。先生の発問に対する答えになる文に赤線を引いて、その後、発表をしていました。

DSCN4301 DSCN4300 DSCN4302

 6年生は図画工作科の授業でした。墨絵を描くために、講師をお招きして学習していました。講師の方が墨の特徴や面白さについて語られていましたが、児童は興味深く話を聞いていました。さあ、どんな墨絵ができるのでしょうか。

DSCN4322 DSCN4330 DSCN4335

    今日は5年生の靴箱を紹介します。かかとがそろっており、見ていて気持ちがよくなります。また、玄関には、3年生の絵画が掲示していますが、どれも魅力的な作品です。

DSCN4314 DSCN4315 DSCN4311

    

 

授業の様子(6年生~1年生)

2024年9月25日 10時33分

 今日は、6年生から順番に2時間目の授業の様子を紹介します。

 6年生は体育館でソフトバレーボールをしていました。アタックの練習をしていましたが、跳ぶタイミングが難しそうでした。

 DSCN4184  DSCN4196 DSCN4188

    5年生は算数科の授業でした。異なる分母の分数の大きさ比べをしていました。どうやって比較するのか、児童は真剣に考えていました。

DSCN4202 DSCN4201 DSCN4203

    4年生は社会科の授業でした。先生が地震によってどんなことが起こるか質問すると、「津波」という答えがすぐに児童から出ました。

DSCN4214 DSCN4210 DSCN4212

   3年生は外国語活動の授業でした。アルファベットの歌を初めて歌ったそうですが、多くの児童が自信を持って歌うことができていました。

DSCN4217 DSCN4221 DSCN4223

   2年生は国語科の授業でした。ワークシートで考えた自分の意見を積極的に発表していました。

DSCN4232 DSCN4229 DSCN4236

   1年生は算数科の授業でした。学習のまとめのドリルをしていましたが、これまで学習したことを生かしながら問題に挑戦していました。

DSCN4240  DSCN4243 DSCN4242

   2時間目が終わって15分間の休み時間に、1年生の児童が、靴箱の靴を整頓しており、感心しました。また、6年生の靴箱を見ると、とてもきれいで、最高学年としてすばらしいと思いました。

DSCN4256 DSCN4246

登校の様子と授業風景(1年生~6年生)

2024年9月24日 10時51分

 3連休明けの火曜日、近永っ子たちは元気に登校してきました。
    霜がおりているため、少し肌寒く感じました。長袖の児童が多くなってきました。
 玄関では、かかとをきちんとそろえて靴を置く児童の姿がありました。

DSCN4116 DSCN4112  DSCN4111

DSCN4120 DSCN4121 DSCN4182

 2時間目の授業の様子を紹介します・
 1年生は体育科の授業でした。白組の児童が長縄跳びに挑戦していましたが、赤組の児童は、「頑張れ」という声援を送っていました。その後、休憩と水分補給の時間となりました。

DSCN4163 DSCN4166 DSCN4169

   2年生は図画工作科の授業でした。ザリガニの絵を画用紙いっぱいに描いていました。とても迫力がありました。

DSCN4131 DSCN4133 DSCN4137

   3年生は書写の授業でした。はらいに気を付けて、「木」の文字を書いていました。

DSCN4145 DSCN4146 DSCN4147

   4年生は算数科の授業でした。学習のまとめをしていましたが、先生が大事な言葉は空欄にして、児童に考えさせる工夫をしていました。児童は、学習したことを生かして、空欄の言葉を考えていました。

DSCN4155 DSCN4153 DSCN4154

    5年生は理科の授業でした。テストの答え合わせをしていましたが、自分が間違ったところをきちんと確認することができていました。

DSCN4156 DSCN4157 DSCN4160

    6年生は家庭科の授業でした。グループの友達と協力してミシンの準備をしていました。針に糸を通す作業が難しそうでした。

DSCN4170 DSCN4175 DSCN4173

    

昼休み~清掃の様子+プロジェクトチームの結成(6年)

2024年9月20日 13時40分

 今日は昼休み~清掃までの様子を紹介します。

 昼休み元気いっぱいに遊ぶ近永っ子たちです。先生も一緒になって鬼ごっこをしていました。ブランコ、サッカー、虫捕り等、自分の好きな遊びを楽しそうにしていました。運動場で虫を見つけた児童が捕った虫をうれしそうに見せてくれました。

DSCN4073 DSCN4076 DSCN4084

DSCN4085 DSCN4083 DSCN4072

    昼休み途中で保健委員会の児童が、「山や遠くの景色を見ましょう。」と放送をすると、遊んでいた児童は、音楽が終わるまで、その場で山や遠くの景色を見ます。これは、目の健康のために保健委員会が取り組んでいることです。

DSCN4057 DSCN4059 DSCN4058

   そして、保健委員会の児童が、熱中症対策のために水分補給や休むように放送をします。遊んでたい児童は水分を補給したり、休んだりして熱中症を防ぎます。

DSCN4061 DSCN4065 

 水分補給等の時間が終わると、また、遊びます。そして、掃除の時間前になると、放送が流れ、児童は、各掃除場所へ移動します。靴箱を見ると、どの学年もかかとをそろえてきちんと置けていました。

DSCN4090  DSCN4091 DSCN4069

 掃除では、班長さんを中心に一生懸命に掃除をする姿がありました。

 DSCN4097 DSCN4093 DSCN4105

 最後にうれしかったことを一つ紹介します。6年生の児童が、学級活動で話合い、学校に貢献するためのプロジェクトチームを結成したそうです。そして、「1年生への読み聞かせ」「清掃」の二つのプロジェクトチームが計画書を持って校長室で報告してくれました。頼もしい6年生だと感心しました。

DSCN4054 DSCN4055