ブログ

朝・授業の様子(1年生~6年生)

2024年9月17日 09時58分

 3連休が終わり、元気よく登校してきた近永っ子たちです。

 今朝、各教室に行き、挨拶をすると元気な挨拶が返ってきました。(1年生→6年生)

01_1年 02_2年 03_3年

04_4年 05_5年 06_6年

    1時間目の授業の様子を紹介します。
 1年生は国語科の授業でした。積極的に自分の意見を発表したり、ノートを丁寧に取ったりすることができていました。

07_1年 08_1年

  2年生は算数科の授業でした。練習問題をしていましたが、スクリーンに映し出されたノートの書き方を参考にしながら、集中してノートに練習問題をしていました。

09_2年 10_2年

   3年生は算数科の授業でした。まとめの練習問題や学習帳に挑戦していました。できた児童は、先生のところに持って丸付けをしてもらいました。

11_3年 12_3年

   4年生は国語科のテストでした。早く終わった児童は読書をしていました。最後まで見直しをしている児童もいました。

13_4年 14_4年

   5年生は国語科の授業でした。タブレット端末に入力してある友達の意見を参考にしながら、全体で意見交換をしていました。

15_5年 16_5年

  6年生は国語科の授業でした。近くの友達と相談しながら自分の意見を深めることができていました。

17_6年 18_6年

   今日は中学年のトイレのスリッパと靴箱の様子を紹介します。きちんとかかとがそろっていて、気持ちがいいです。

19_スリッパjpg 20_スリッパ
21_靴箱 22_靴箱

授業風景(1年生~6年生)

2024年9月13日 10時56分

 今日も元気に挨拶をして登校してきた近永っ子たちです。

 1年生は図画工作科の授業でした。いろんな紙を切り貼りしながら、楽しそうに動物を作っていました。どんな動物か分かりますか。

02_1年6 01_1年

   2年生は音楽科の授業でした。目を閉じ、ICTから流れる虫の声を集中して聴いていました。先生が、「何の虫か分かる人」と質問すると一斉に手が挙がりました。

03_2年 04_2年

   3年生は道徳科の授業でした。自分の考えをワークシートに書き込んでいました。

05_3年 06_3年

    4年生は外国語活動でした。先生が発音したカードを取り合うカルタをしていました。とても楽しそうに学習したいました。

07_4年 08_4年

   5年生は体育科の授業でした。ハードル走をしていました。ハードルはいろんな高さがあり、自分に合ったハードルを選択していました。また、熱中症対策で、途中で水分補給もしました。

09_5年 10_5年

   6年生は算数科の授業でした。練習問題が早く終わった児童は、黒板に自信を持って解答していました。

11_6年 12_6年

   校門の花壇、保健室前のプランターの花がきれいです。私たちの心を和ませてくれます。

 13_学級円 14_学級園

授業の様子(6年生から1年生)

2024年9月12日 11時37分

 今日は、6年生から順番に1時間目の授業の様子を紹介します。

 6年生は算数科のテストでした。児童がいないのではないかと思えるくらいとても静かに、集中していました。早く終わった児童は、読書等をしていました。

11_6年 12_6年

    5年生は国語科の授業でした。昨日の研究授業の続きの授業でしたが、自分の意見を積極的にペアで交流することができていました。研究授業が普段の授業につながっていると感心しました。

09_5年 10_5年

   4年生は国語科の授業でした。本に書き込みをして詩の内容等を理解したうえで音読をしていました。

07_4年 08_4年

   3年生は国語科の授業で、漢字練習をしていました。「今日学習した漢字で似ている漢字はありますか。」と先生が質問すると、漢字の形をよく見て、積極的に答えることができました。

05_3年 06_3年jpg

    2年生は生活科で町探探検に行く前の事前指導でした。先生の指導内容をよく聞いていました。さあ、町探検に出発です。

03_2年 04_2年

   1年生は算数科の授業でした。問題ができた児童は、先生に見ていただきます。先生の言葉かけが児童のやる気につながっていると感心しました。早く終わった児童は、次の問題に進んで挑戦していました。

01_1年 02_1年

    今日は、6年生が使用しているトイレのスリッパと玄関の靴箱を紹介します。全校の手本として、スリッパや靴をきちんとそろえて置くことができています。

13_6年 14_6年 15_6年

研究授業(国語科:5年生)

2024年9月11日 12時32分

 今日は、2時間目に5年生の研究授業(国語科)がありました。

 前時までに学習した内容を振り返り、めあてを確認しました。これまで学習してきた内容をまとめた表があり、児童が学習内容を振り返りながら学習を進めることができます。

P1040297 P1040298 P1040306

    次に、めあてで確認した学習課題を個人で考えていきます。先生が机間指導をし、児童の実態に合った指導助言をしていました。そして、児童は個人で考えた意見をタブレット端末に入力しました。

P1040300 P1040301 P1040304

P1040302  P1040310 P1040311 

   次に、グループで考えを話合い、意見をまとめます。児童は積極的に話合いに参加し、自分と友達の考えを比較しながら話合いを進めることができました。また、タブレット端末を使って、グループの考えをまとめようと頑張っていました。

 P1040313 P1040312P1040314

P1040315 P1040318 P1040320 

 この後、全体での交流となりますが、グループでの積極的な交流が、きっと全体での交流に生きるのではないかと思います。
 本校では、2学期、「聴くこと・話すこと」に力を入れて指導します。その成果が、5年生から波紋のように広がっていくのではないかと思いました。

 

岩谷・寺山遺跡見学(総合的な学習の時間:6年生)

2024年9月10日 10時43分

 本日、6年生は、総合的な学習の時間で講師の方をお招きして、岩谷・寺山遺跡見学をします。まず、多目的教室で、講師の方に文化財の定義説明、岩谷・寺山遺跡の紹介等、講話をしていただきました。児童は、目と心と頭を使って、真剣な表情でお話を聴くことができました。

01_講和 02_講和 03_講和

04_講和 05_講和 06_講和

    講師の方の講話の後、岩谷・寺山遺跡に見学に行きました。事前に講師の方にお話しをしていただいたので、児童は、興味を持って意欲的に見学をすることができました。

    岩谷遺跡見学の様子

DSC04133 DSC04135 DSC04136

DSC04139 DSC04140 DSC04143

 寺山遺跡見学の様子

DSC04148 DSC04150 DSC04152

DSC04161 DSC04162 DSC04164

DSC04168

授業の様子(1年生~6年生)

2024年9月9日 11時25分

 2学期も2週目となりました。近永っ子は元気よく挨拶をしながら登校してきました。

 1年生は音楽科の授業でした。今月の歌を歌った後、鍵盤ハーモニカに挑戦していました。自信を持って鍵盤ハーモニカができていました。

01_1年 02_1年 03_1年

   2年生は書写の授業でした。手本をよく見ながら丁寧に文字を書くことができていました。児童は、ALTの先生の文字よりもきれいな文字を書こうと頑張っていました。

03_2年 04_2年 05_2年

 3年生は、図画工作科の授業でした。自分が作りたいものを想像しながら、箱に着色していました。どんな作品ができるのか楽しみです。

06_3年 07_3年 08_3年

   4年生は図画工作科の授業でした。ポスターの下絵を描いていました。先生に下絵を持っていき、きちんと確認をしてもらっていました。着色が楽しみです。

09_4年 10_4年 11_4年7

   5年生は図画工作科の授業でした。ポスターを描いていました。とても集中して描いているのが印象的でした。

12_5年 13_5年 14_5年

   6年生は図画工作科の授業でした。すみ絵に挑戦していました。どれくらいの墨を水に入れるのか、試行錯誤していました。

15_6年 16_6年 17_6年

 6年生は図工室での学習だったので、6年教室は誰もいませんでしたが、とても整理整頓ができていて、いつ見てもきれいな教室です。

18_6年教室

 児童玄関、職員玄関、水槽横には、花瓶に花が生けられていました。整然とした6年教室もそうですが、改めて児童を取り巻く環境って大切だと思いました。

19_花 21_花 20_花

授業風景(6年生~1年生)、靴箱とスリッパ、さとうきび

2024年9月6日 11時22分

 今日はとてもよい天気となりました。運動場からの校舎は絶景です。

0 校舎

 月曜日から2学期が始まりました。今日は今週最後の授業日の金曜日です。6年生から授業風景を紹介します。
 6年生は算数科の授業でした。タブレット端末を有効活用して円の面積の求め方を理解していました。特に、この式はどの面積を求めたのか、児童が前のスクリーンに示すことで、他の児童も納得して理解していました。

1  6年 3  6年 2  6年

    5年生は体育科の授業でした。30m付近にラインを引き、そこまでのタイムを測定していました。タイムを測定することで、走る意欲につながっていました。

5   5年jpg 4  5年 6  5年

   4年生は外国語活動の授業でした。聞き取りをしていましたが、よく聞いて解答することができていました。ペアでも積極的に交流する姿が見られました。

7  4年 8  4年 9  4年

   3年生は音楽科の授業でした。笛と歌のパートに分かれて練習をした後、合わせてみました。感想発表も自分の言葉で発表ができました。

10  3年 12   3年 11  3年

   2年生は道徳科の授業でした。自分の考えを発表していました。肘を伸ばして、積極的に挙手をする児童の姿に感心しました。

13  2年 14  2年 15  2年

   1年生は図画工作科の授業でした。先生が最初にどんなものを作るのか作品を提示してイメージを持たせていました。児童はイメージをふくらませ、作りたいものを表現していました。とても楽しそうに活動していました。

16  1年 18  1年 17  1年jpg

 2学期は1学期以上に靴やスリッパをきちんとそろえることを大切に指導していきます。進んでそろえることができているということは、学校が落ち着いているからだと思います。

22  靴箱 20  スリッパ 21  スリッパ

 最後に、今朝、教頭先生が自宅から「さとうきび」(葉がついた茎)を持ってこられました。児童は興味津々に観察していました。一人の児童がさとうきびから砂糖の作り方教えてくれ、その知識に感心しました。

19  さとうきび

授業風景(1~6年生)と休み時間の様子

2024年9月5日 10時53分

 2学期になり、今日で4日目です。近永っ子たちの元気な様子を紹介します。

 1年生は体育科の授業です。5秒間走って、目標のラインまで到達できるか挑戦していました。ただ走らせるだけではなく、先生が一工夫することで、児童の意欲につながっていくのだと思いました。

 2 1年 3 1年

   2年生は音楽科の授業の様子です。犬等の動物がどのような鳴き声をしているのか質問すると、勢いよく挙手して発表をしていました。

4  2年 5  2年

 3年生は図画工作科の授業の様子です。箱を使ってどのような作品を作るのか、設計図を描いていました。先生が示した手本を参考に描くことができていました。

6  3年 7  3年

 4年生は算数科の授業の様子です。わり算の練習問題をしていましたが、早く終わった児童は、黒板に途中の計算や答えをかいていました。どの児童も進んで学習ができていると感心しました。

20  4年 21  4年

   5年生は算数科の授業の紹介です。どの児童もノートを分かりやすく丁寧にまとめていました。

11  5年 13   5年

   6年生は道徳科の授業の様子です。グループで話合いをして、自分の考えを深めていました。

14  6年 15   6年

    2時間目終了後、「近小タイム」という15分間の休み時間があります。ワークコートで元気に遊ぶ児童の姿がありました。同学年だけではなく、異学年でも仲良く遊んでいました。

17  休み時間 18  休み時間 19  休み時間

授業の様子(6年生から1年生)

2024年9月4日 10時21分

 今日も授業の様子を紹介します。

 6年生は体育科の授業でした。グループで協力してハードル走のタイムを測定していました。最初の記録測定ですが、練習でどこまで伸びるのか楽しみです。

16  6年 17  6年 18  6年

 5年生は国語科の授業でした。ペアになり会話をしていました。自分の考えを友達に話したり、友達の考えを聞いたりすることで、自分の考えを深めることができるのだと思いました。また、タイマーで時間を見える化することで、児童が時間を意識しながら会話をすることができていました。

13  5年 14  5年 15  5年

    4年生は国語科の授業でした。グループで協力して新聞作りをしていました。タブレット端末で調べたことを生かすことができていました。

10  4年 11  4年 12  4年

   3年生は国語科の授業でした。先生の質問に対して、積極的に挙手をして発表することができていました。

07 3年 08  3年 09  3年

 2年生は算数科の授業でした。先生が児童のスピードに合わせながらノートの書き方を示すので、児童もそれを見ながら安心してノートを書くことができていました。また、集中して練習問題に取り組んでいました。

04  2年 05  2年 06  2年

 1年生は国語科の授業でした。漢字の練習をしていましたが、進んで発表することができていました。発表や空書き等、先生が児童の活躍の場を保障しているので、進んで学習ができているのだと思いました。

01 1年 02 1年 03  1年

授業風景(1年生~6年生)

2024年9月3日 11時07分

 今日は2学期の2日目です。各学年の授業の様子を紹介します。

 1年生は体育科の授業でした。反復横跳びをしていましたが、1学期に体力テストを実施した頃と比べて動きが素早くなっていると感心しました。

01_1年 02_1年

   2年生は保健室での身体計測が終わり、図書室で静かに自分のお気に入りの本を読んでいました。2学期もたくさん本を読んでほしいと思います。

03_2年 04_2年

   3年生は理科の授業でした。学級園でひまわりを観察していました。夏休み前のひまわりと比べてどんな違いがあるのか、自分の言葉で表現していました。

05_3年 06_3年

   4年生は算数科の授業でした。わり算の計算の仕方をよく理解していました。

07_4年 08_4年

   5年生は学級活動で、目標について話し合っていました。司会者が上手に司会をしながら、自分たちで話合いを進めていました。

09_5年 10_6年

   6年生は家庭科の授業でした。グループで話合いをしながら、学習課題を解決していました。

11_6年 12_6年