ブログ

大切な命を守るために(交通安全教室)

2025年4月10日 15時25分

 今日は、5・6時間目に交通安全教室がありました。
 児童の登下校の様子を見守っていただいている2名の「見守り隊」の方にも参加していただきました。

DSCN9092 DSCN9087 DSCN9085

 見守り隊の方の自己紹介後、担当の先生の指導の下、各登校班別に分かれて、運動場にかかれた横断歩道で渡り方の練習をしました。

DSCN9098 DSCN9127 DSCN9138

DSCN9114 DSCN9137 DSCN9135

 その後、全ての登校班を2グループに分けて、一つのグループが実際に小学校周辺の道路で歩く練習をしました。その間、もう一つのグループは自転車の乗り方について教わりました。そして、それぞれのグループが終わり次第、交代しました。

〇 道路で歩く練習

DSCN9155 DSCN9163 DSCN9164

DSCN9171 DSCN9168 DSCN9174

DSCN9179 DSCN9182 DSCN9196

〇 自転車の乗り方を教わる

DSCN9149 DSCN9150 DSCN9200

 最後に感想発表をしましたが、多くの児童が堂々と感想を発表することができました。

DSCN9204 DSCN9211 DSCN9215

DSCN9220 DSCN9222 DSCN9218

 この交通安全教室で学んだことを、自分の命を守るために、今後、生かしてほしいと思います。参加していただいた見守り隊の皆さん、本当にありがとうございました。

2日目の朝の様子

2025年4月9日 08時22分

 校庭等の桜がとてもきれいです。明日は、雨の天気予報なので、見頃は今日が最後かもしれません。

DSCN8959 DSCN8962 DSCN8952

 今日は1学期が始まり2日目です。1年生は登校班で上学年の児童と一緒に初めて並んで登校する日です。元気よく挨拶をして登校しました。

DSCN8923 DSCN8926 DSCN8927

DSCN8929 DSCN8935 DSCN8956

 登校した1年生が教室に入ると、6年生が1年生のお世話をしていました。1年生は安心して準備をすることができました。そして、準備ができた児童は、静かに座って待つことができていました。

DSCN8964 DSCN8965 DSCN8966

DSCN8970 DSCN8968 DSCN8977

 他の学年も元気よく挨拶ができていました。
 児童の元気な挨拶のおかげで、気持ちの良い朝を迎えることができました。

 2年生

DSCN8981

 3年生

DSCN8992

 4年生

DSCN8995

 5年生

DSCN9000

 6年生

DSCN9004

入学式・始業式

2025年4月8日 18時55分

 校庭の桜の花が満開です。
 今日は、本校で入学式・始業式が行われました。多くの来賓や保護者の方に御出席していただきました。改めて近永小学校の児童は、地域の方に温かく見守られていて幸せだと思いました。本当にありがとうございました。
 入学式の前に新任式で新しく学校に来られた先生の紹介がありました。
 代表児童が立派に歓迎の言葉を述べることができました。

DSCN8792 DSCN8793

 そして、いよいよ入学式・始業式です。新1年生が6年生に優しく案内してもらいながら入場しました。

DSCN8796 DSCN8798 DSCN8800

 新1年生一人一人が名前を呼ばれると、元気よく「はいっ」と返事をして立ちました。校長先生から、「入学を認めます。」と入学を承認していただきました。
 また、2年生以上は、「進級を認めます。」と進級を承認していただきました。

DSCN8805 DSCN8806 DSCN8807

 代表児童2名が国からいただいた教科書を受け取りました。

DSCN8810 DSCN8811

 校長先生の式辞、来賓の方々からの告示、祝辞が終わり、6年生の代表児童が、1年生に対して歓迎の言葉を堂々と述べました。

DSCN8812 DSCN8819 DSCN8821

 入学式・始業式が終わると記念写真の撮影です。下の写真は記念写真を撮影する前の様子です。とてもリラックスしていました。

DSCN8893 DSCN8894 

 その後、1年生教室の様子です。保護者の方は参観していただきました。
 1年生にとっても保護者の方にとっても忘れられない思い出になったのではないかと思います。

DSCN8914 DSCN8916