今日は1~6年生の授業の様子を紹介します。
1年生は音楽科の授業でした。歌を歌って途中で鍵盤ハーモニカを演奏していました。児童は先生から指導されたことを生かしながら演奏していました。
2年生は書写の授業でした。句読点や括弧を升目のどの位置に書くのか学習していました。普段自分が書いている位置とは異なる位置が正解だったとき、児童から驚きの声が上がりました。
3年生は算数科の授業でした。練習問題をしていましたが、集中して問題に挑戦していました。そして、練習問題ができたら、先生に〇をつけてもらってうれしそうでした。
4年生は総合的な学習の時間でタブレット端末を使って調べ学習をしていました。調べ方をよく理解しているので進んで課題を調べることができていました。
5年生は家庭科の授業でした。
先週の木・金曜日は大洲青少年交流の家利用活動でした。大洲で学んだことをこれらからの学校生活で生かしてほしいと思います。
6年生は図画工作科の授業でした。はしペンを使って、自分の靴や手をよく見ながら描いていました。細かいところまでよ見て描いていると感心しました。
雨が心配でしたが、予定していた活動を全て行うことができました。
1泊2日の活動を通して、友達との絆がより深まったと思います。この学習をこれからの学校生活に生かしていってくれると信じています。
午前中の前半は、スポーツクライミングを行いました。1時間あまりの活動でしたが、8Mの壁を登り切る子どもが続出しました。下で応援する子ども達の応援の声が響いていました。
後半は、ボッチャを楽しみました。微妙な力加減がポイントになりました。班対抗で勝負を楽しみました。
大洲の空が爽やかに晴れてきました。
子ども達も気持ち良く目覚めたようです。
朝の集いでは、代表児童がしっかりとあいさつをすることができました。ラジオ体操もバッチリでした。近永小学校の体操が一番きれいに見えました。運動会の学習の成果が感じられました。朝食もしっかり食べました。
今日は、スポーツクライミングとボッチャにチャレンジします。
キャンドルサービスを行いました。
楽しい出し物の数々にみんなで大笑いしました。そして、神聖な火の神との儀式には厳粛な態度で臨む事ができました。
きちんと切り替えができ、けじめのある態度に感心しました。
みんなで灯した、友情、協力、感謝、規律、奉仕、努力の火は、みんなの心の中で燃え続けることでしょう。
夕食もしっかりと食べていました。おかわりを何度もする子もいました。
人気があったのは、フライドポテトでした。
部屋に帰って、お風呂をいただき、いよいよキャンドルサービスです。
みんな元気に過ごしています。
青少年交流の家を利用する団体が一同に集まり、夕べの集いを行いました。
各団体の代表者があいさつを行いました。その後、他の団体の方々と一緒に、セブンじゃんけん(指の数を足して7にする)というレクレーションを楽しみました。
夕食前に班長会、係打合せ会をして、それぞれの役割を再確認しました。どの係も、真剣に打合せをしていました。子ども達の前向きな姿勢が印象的でした。
午後は、清流肱川でカヌー体験を行いました。
重いカヌーをバディーと協力して河原に運びました。河原では、指導員の方に、パドルの漕ぎ方やカヌーの乗り降りの仕方を教えていただきました。
始めのうちは、おっかなびっくりの様子でしたが、そのうち、思い通りにカヌーを操れるようになりました。
転覆する子もなく、安全にカヌー体験を楽しむ事ができました。
お昼は森のレストランで美味しいランチをいただきました。
バイキング形式のレストランです。みんなバランスを考えて食べていました。カレーライス、しょうゆラーメンなどもありました。
午前中にたくさん歩いたので食欲も旺盛でした
。