授業風景(1年生から6年生)
2025年11月7日 10時11分 今日は、今週最後の授業日です。1年生から6年生までの授業風景を紹介します。
1年生は生活科の授業でした。1年生が2年生を招待する「近小フェスティバル」に向けて、各グループで準備をしていました。自分たちで考えながら、楽しそうに準備をしていました。
2年生は算数科の授業でした。紙を2回折って、できる形について学習していました。友達と自分の形を比べながら、進んで学習を進めることができていました。
3年生は外国語活動の授業でした。先生がカードを見せて英語で発音をすると、児童はその発音をよく聞いて、進んで発音していました。
4年生は運動場で短距離走をしていました。勢いよくスタートして走る児童の姿が印象的でした。
5年生は算数科の授業でした。平均について学習していましたが、平均の求め方を理解して、練習問題に進んで挑戦していました。
6年生は総合的な学習の時間で平和学習をしていました。グループでそれぞれの課題について協議していました。話合いが活発だと感心しました。
朝は冷え込んでいたのですが、太陽の日差しがまぶしい1日となりそうです。