今日は6年生~1年生の授業の様子を紹介します。
6年生は音楽科の授業でした。グループになり、誰がどんな役割をするのか相談をしていました。各グループでどんな表現をしてくれるのか楽しみです。
5年生は図画工作科の授業でした。人権ポスターに挑戦していましたが、仲良しの友達の表情を参考にしながら描いている児童もいました。
4年生は算数科の授業でした。小数を活用して数字を表すやり方がよく理解できていました。ノートも丁寧に取ることができていました。
3年生は音楽科の授業でした。楽譜に階名を書いていました。友達同士で確認をする児童もいました。
2年生は体育科の授業でした。プールで水遊びの学習をしていましたが、「けのび」で浮くことができるようになっていました。プールの底には台をおいて、水深を浅くする配慮もしていました。
1年生は図画工作科の授業でした。絵の具を使って朝顔の花作りをしていました。先生が一つ一つの作業を確認しながら作業をするので、児童全員が安心して上手に花を作ることができていました。
1年生が育てている朝顔はたくさんの花を咲かせていました。
第2運動場が芝刈り機で刈られており、きれいになっていました。暑い中での作業だったと思いますが、子どもたちのために、ありがとうございました。
今日は、午前中に1年生、午後から4年生が町内の書店に行き、児童自身が読みたい本を1冊ずつ選ぶ、「本屋へ行こうプロジェクト」がありました。
このプロジェクトは、町内各小中学校の読書活動を推進することを目的として、鬼北町教育委員会に支援していただいています。
1年生の様子を紹介します。まず、書店の代表者の方と元気よく挨拶をしました。
次に、待ちに待った本選びです。どんな本にするのか、すぐに決まった児童もいれば悩む児童もいました。
どの児童も集中して本を選んでいました。
本を選んだ児童はレジで処理をしていただきました。どの児童も大変、礼儀正いので感心しました。
レジでの処理が終わった児童は、本を持参した袋等の中にきちんと入れていました。
午後からは4年生が書店に行きました。
自分のお気に入りの本を見つけて、うれしそうに本を手に取る姿がとても印象的でした。
今後の読書につなげてほしいと思います。
今日は1・3・5年生の授業の様子を紹介します。
1年生は図画工作科の授業でした。先生が具体的に描き方を指導しているので、児童も進んで学習をすることができていました。
3年生は理科の授業でした。先生が昆虫の成長について板書していました児童は先生の書くスピードに合わせてノートに書くことができていました。
5年生は外国語科の授業でした。先生に質問されて、的確に英語で回答していました。
学校環境も紹介します。
7月になり、児童玄関の掲示も変わりました。
職員室前の水槽横や職員玄関には、アジサイの花があります。
1年生が育てている朝顔の花も咲き始めました。
今日は、広見中学校の2年生の生徒が、「Uターン学習」の授業で、本校の小学生へ学習支援等を通して学習をしました。
最初に体育館で対面式を行い、その後、各教室で自己紹介等をしました。中学生も小学生も緊張しているように思いました。
最初は緊張していた中学生と小学生でしたが、4時間目には慣れて積極的なコミュニケーションが見られるようになりました。1~6学年の教室の様子を紹介します。
1年生教室
2年生教室
3年生教室
4年生教室
5年生教室
6年生教室
今日は1・3・5年生の授業の様子を紹介します。
1年生は音楽室で音楽科の授業でした。鍵盤ハーモニカの練習をしていましたが、吹けるようになった児童はミニ先生として友達を教えていました。
3年生は図画工作科の授業でした。タブレット端末の友達の写真を拡大しながら、よく見てはしペンで描くことができていました。とても集中して描いていました。
5年生はタブレット端末で10分間のテストをしていました。使い方に慣れているので、スムーズに解答することができていました。
今日は3・4・5年生の授業風景を紹介します。
3年生は理科の授業でテストをしていました。質問等がある児童は静かに挙手をしていました。また、きちんと見直しをしている児童もいました。テストの仕方も事前指導することが大切だと思いました。
4年生は体育科の授業で水泳をしていました。ビート板を使って、クロールの手のかきと息継ぎの練習をしていました。スモールステップで学習することで、基本を身に付けることができるのだと思いました。
5年生は外国語科の授業でした。先生が、日本と他国の違いについて、スクリーンの映像を参考にしながらお話をしていました。児童は違いについて、よく理解することができました。