ブログ

誕生学講演(6年生)と授業の様子

2024年12月11日 09時41分

 昨日(11月10日)、6年生を対象に、講師の方をお招きして、「いのちの話~うまれてきてくれてありがとう~」と題して講演をしていただきました。児童は、自分が今ここに生きているのは多くの人のかかわりがあり、その人たちから必要とされていることを改めて認識することができました。

DSCN2950 DSCN2952 IMG_6316

   今日(12月11日)の授業等の様子を紹介します。

 1年生は宿題の直し等をしていました。ルーティンとなっており、次、どんなことをするのか児童は理解しており、進んですることができていました。

DSCN2957 DSCN2959 DSCN2960

   2年生は算数科の授業でした。これまで学習したことが理解できているかどうか、練習問題に挑戦していました。

DSCN2972 DSCN2982 DSCN2977

   3年生は国語科の授業でした。2学期頑張ったことについて作文を書くために連想する言葉を集めていました。言葉でワークシートがいっぱいになる児童もいました。

DSCN2991 DSCN2994 DSCN2998

   4年生は国語科の授業でした。登場人物の気持ちの変化を、叙述から読み取ることができていました。

DSCN3007 DSCN3013 DSCN3018

   5年生は国語科の授業でした。タブレット端末に意見文を書いていましたが、進んで自分の意見を書くことができていました。

DSCN3027 DSCN3024 DSCN3031

   6年生は算数科の授業でした。学習帳をしていましたが、早く終わった児童はミニ先生として友達にやり方を教えていました。

DSCN3046 DSCN3038 DSCN3041

   児童玄関に面白い掲示がありました。私も一つ見つけました。さて、どこにあるのでしょうか。

DSCN3052 DSCN3053

   今日は、3年生の靴箱を紹介します。かかとがきちんとそろって靴が置かれており、感心しました。

DSCN3051 DSCN3050