ブログ

まさに、「芸術の秋」(1・4年生の図画工作科)&人権の花植え(6年生)

2025年10月21日 10時18分

 涼しくなり、ようやく秋らしい季節となりました。
 「芸術の秋」という言葉がありますが、今日は、1・4年生の図画工作科の授業の様子を紹介します。

 1年生は、自分が描いた絵を切り取り、画用紙に貼りつけて作品作りをしていました。画用紙からはみ出る迫力のある作品もありました。児童がとても集中して作品作りをしているのが印象的でした。

DSCN9841 DSCN9846 DSCN9848

DSCN9840 DSCN9849 DSCN9856

 4年生は図工室で立体作品を作っていました。いつも使っているタオル等が、児童の手によって、すばらしいオブジェに変身です。楽しみながら作品作りをしていると感心しました。

DSCN9867 DSCN9868 DSCN9869

DSCN9873 DSCN9872 DSCN9871

 まさに、「芸術の秋」です。

 5時間目、人権擁護委員さんをお招きして、人権の花植えをしました。ねらいは、花植え等を通して、生命を尊び、友達と協力しようとする態度を養うことです。人権擁護委員さんと交流しながら、プランターに心を込めて花を植えることができました。人権擁護委員の皆さん、ありがとうございました。

DSCN9887 DSCN9890 DSCN9894

DSCN9904 DSCN9909 DSCN9912

DSCN9918 DSCN9919 DSCN9927

DSCN9931 DSCN9938 DSCN9937

DSCN9943 DSCN9947 DSCN9950