1時間目から落ち着いて学習(1年生~6年生)
2025年10月17日 08時59分 1時間目の授業の様子を紹介します。
1年生は国語科の授業で群読をしていました。指で自分が読むところを確認しながら、大きな声ではっきりと群読ができていました。
2年生は国語科の授業でした。順番に音読をしていましたが、背筋の伸びたよい姿勢で音読ができていました。姿勢がよいと、声もしっかり出すことができるのだと思いました。
3年生は国語科の授業でした。漢字テストをしていましたが、一画一画丁寧に漢字を書くことができていました。とても集中していました。
4年生は、これから校外学習で宇和島市の環境センターへ見学に行きます。児童のうれしそうな表情が印象的でした。
5年生は国語科の授業で俳句作りをしていました。宿題で書いた3つの俳句の中から一番よいと思われる俳句を選んで清書をしていました。
6年生は国語科の授業で、宮沢賢治の経歴について学習をしていました。ワークシートにまとめたことを先生と児童が確認をしていました。経歴を理解することで、宮沢賢治の作品の意図に迫ることができるのだと思いました。
小さな花瓶にバラの花が生けられています。花を見ると心が落ち着きます。