ブログ

プロジェクト(6年生)・持久走練習(1・2年生)

2024年12月2日 10時09分

 6年生は様々なプロジェクトを自分たちで計画・実行して、学校に貢献してくれています。今日は、二つのプロジェクトを紹介します。

 一つ目は「あいさつの花をさかせようプロジェクト」です。近永小学校の挨拶をよりよくしようという6年生の願いから計画し、今日から始まりました。
 朝、高学年が班長となり、各登校班で登校します。
DSCN2211 DSCN2213 DSCN2219

 DSCN2221 DSCN2233 DSCN2215

    毎朝、児童会役員と先生で各登校班に挨拶をしていますが、特に、挨拶がよかった登校班の班長に花丸シールを渡します。児童玄関から入ると、児童会役員が作成した一覧表があり、挨拶を頑張った登校班の欄には、班長が花丸シールを貼ります。6年生が中心となり、あいさつの輪が広がることをとても期待しています。

DSCN2227 DSCN2236 DSCN2251

 二つ目は、「読み聞かせプロジェクト」です。今朝は、3年生に読み聞かせに行きました。
3年生は6年生の読み聞かせをよく聞き、感想を発表することもできました。最後は、6年生に対してお礼を言いました。

DSCN2239 DSCN2241 DSCN2246

   1・2年生は12月5日(木)の校内持久走記録会に向けて、本番のコースを走りました。要所要所に教職員が立ち、安全を確認しました。本番に向けて、自分のペースで走ることができました。

DSCN2255 DSCN2256 DSCN2265

DSCN2263 DSCN2257 DSCN2266