ブログ

大切な命を守るために(不審者対応の避難訓練)

2025年6月13日 12時29分

 今日は2名の講師の方をお招きして、不審者対応の避難訓練をしました。
 講師(スクールサポーター)の方の事前指導もあり、本校は5月から安全のために児童玄関を施錠するようにしました。そのため、本訓練でも不審者役の方が校舎内に侵入することはありませんでした。児童は、先生の指示をよく聞いて、静かに教室で避難することができました。

DSCN3339 DSCN3341

 そして、安全確認の放送後、児童は静かに体育館へ移動しました。

DSCN3344 DSCN3345

 体育館では、講師の方から、不審者から自分の命を守るために大切なことをお話していただきました。児童は、真剣な表情で聞くことができました。

DSCN3346 DSCN3350 DSCN3351

DSCN3352 DSCN3353 DSCN3387

 代表児童が下校中に不審者から声を掛けられたときの対応の仕方についてもロールプレイをしました。児童は、「逃げる」、「大声を出す」、「防犯ブザーを鳴らす」など、具体的な対応の仕方を学びました。そして、代表児童がお礼の挨拶を堂々と述べることができました。

DSCN3368 DSCN3378 DSCN3382

 その後、講師の方から、先生方を対象に「さす又」の使い方を指導していただきました。

DSCN3406 DSCN3398 DSCN3403

 2名の講師の方のおかげで、児童は「かけがえのない命」を守るため、大切なことを学習することができました。本当にありがとうございました。