DSCN9407

       ようこそ!近永小学校ホームページへ     

 鬼北町立近永小学校 

Chikanaga Elementary school

         〒798-1351
              愛媛県北宇和郡鬼北町大字奈良3774番地
                                  TEL    0895-45-0035 

                                   FAX 0895-45-1613

動植物と児童(1~6年生)と靴箱(3年生)

2025年4月21日 11時13分

    暖かくなってきました。近永小学校の動植物にも変化が見られます。職員室横のバラ園のバラが花を咲かせていました。また、水槽のドジョウが石に隠れていましたが、石から出てきました。とても活動的になっています。

DSCN0098 DSCN0099 DSCN0100

    児童の様子を紹介します。
    1年生は国語科の授業で暗唱をしていました。暗唱した文章を自信を持って堂々と発表することができていました。

DSCN0006 DSCN0005 DSCN0021

 2年生は国語科の授業でした。音読するときに、どのようなことに気を付けたらよいのか考えていました。学級で音読ルールを決めていました。自分たちのルールだと自覚して頑張ることができそうです。

DSCN0024 DSCN0032 DSCN0035

 3年生は算数科の授業でした。授業の終末でしたので、練習問題に取り組んでいました。できた児童は先生のところまで、うれしそうに○付けをしてもらいに行っていました。

DSCN0041 DSCN0063 DSCN0064

 4年生は国語科の授業でした。背筋が伸びたよい姿勢で音読をしていました。姿勢がいいので声もよく出ていました。

DSCN0048 DSCN0056 DSCN0054

 5年生は国語科の授業でした。物語の読み取りをしていましたが、まず、登場人物の性格等が分かるところに線を引いてから発表していました。楽しく授業が進んでいました。

DSCN0067 DSCN0066 DSCN0079

 6年生は国語科の授業でした。タブレット端末を使って調べたことをワークシートにまとめていました。調べたことを全部写すのではなく、大切なところを選択しながらまとめていました。

DSCN0088 DSCN0089 DSCN0094

 今日は、3年生の靴箱を紹介します。3年生もかかとをそろえて、きちんと靴が置けていました。見ていて、とても気持ちがいいです。

DSCN0096 DSCN0097