人権について考える近永っ子(人権参観日)
2025年10月31日 17時16分 今日は人権参観日がありました。多くの保護者や地域の方に御参観いただき、ありがとうございました。
5時間は、人権教育の視点に立った授業を公開しました。それぞれの学年の授業の様子を紹介します。
〇 1年生(道徳「わたし」)
〇 2年生(学級活動「インターネットのつかいかた」)
〇 3年生(学級活動「わたしたちの『アクション宣言』」
〇 4年生(道徳「ぼくだってオーケストラ」)
〇 5年生(道徳「卵焼き」)
〇 6年生(学級活動「修学旅行」)
参観授業後、武知悦子氏を講師としてお招きして、講演会を行いました。講師の方の絵本の読み聞かせ、お話、腹話術等、バイタリティーあふれる講演内容に、児童も保護者の方も魅了されていました。そして、最後の挨拶で代表児童が言った言葉、「友達の思いは見えないから、自分で想像することが大切だと思いました。」という感想が、この講演のすばらしさを物語っていると思いました。武知悦子先生、本当にありがとうございました。