ブログ

県小学校陸上運動記録会の壮行会&授業の様子&ふれあい音楽会(5年生)

2025年11月6日 10時35分

 今朝は、11月10日(月)に予定してる愛媛県小学校陸上運動記録会へ出場する児童の壮行会が行われました。児童代表の激励の言葉、校長先生のお話、選手代表の言葉がありました。本番は、北宇和郡の代表として自覚を持ち、自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。

01 02 08

04 06 DSCN0915

 1時間目の授業の様子を紹介します。
 6年生は国語科の授業でした。熟語について学習をしていましたが、ノートをまとめ終わった児童は、タブレット端末を活用して新たな課題に取り組んでいました。

DSCN0923 02 03

 4年生は国語科の授業でした。グループになり、司会者を中心に話合いを進めていました。進んで会話をすることができていました。

08 07 09

 3年生は算数科の授業でした。かけ算の筆算に取り組んでいましたが、筆算の仕方をよく理解していました。

04 05 06

 2年生は算数科の授業でした。物差しを使って、昨日学習したことを生かしながら三角形をかいていました。三角形とは何か、きちんと理解できているので、正確にかくことができていました。

12 10 DSCN0989

 1年生は算数科の授業でした。どのページを学習したのか確認した後、一番席が後方の児童が、教科書を集めるように先生が指示をすると、すぐに行動していました。

15 13 14

   5年生は、「きほくふれあい音楽会」に学校代表として参加しました。練習の成果を発揮し、すばらしい歌声を披露してくれました。会場では、多くの保護者や地域の方に御参観いただきました。温かい拍手をいただき、ありがとうございました。

DSCN1005 DSCN1008 DSCN1009

DSCN1010 DSCN1011 DSCN1018

DSCN1016 DSCN1022 DSCN1023

DSCN1024 DSCN1026 DSCN1027