ブログ

全校遊び&授業風景(1年生から6年生)

2025年6月26日 11時19分

 昨日(6月25日)の昼休み、児童会の児童が企画してくれた全校遊びを行いました。児童会の児童が中心となり、楽しく遊ぶことができました。笑顔いっぱいの児童の姿が印象的でした。

IMG_1542 IMG_1544 IMG_1553

IMG_1558 IMG_1559 IMG_1561

 今日(6月26日)の授業の様子を紹介します。
 1年生はプールで水遊びの学習でした。水中でジャンプをしたり、特設の滑り台で滑ったり、まずは、水に慣れ親しむ活動をしていました。

DSCN4695 DSCN4699 DSCN4704

 2年生は国語科で新出漢字の学習をしていました。「引」の書き順に気を付けて丁寧にノートに書くことができていました。

DSCN4636 DSCN4642 DSCN4641

 3年生は理科の授業でした。裏庭から様々な植物を採取してきて、その植物の根・茎・葉を観察する学習をしていました。植物の種類によって、それぞれ違いがあることを納得して理解することができていました。

DSCN4739 DSCN4746 DSCN4760

 4年生は理科の授業でした。回転するプロペラを電池のプラス・マイナスに気を付けながら、組み立てていました。果たしてうまくプロペラが回るでしょうか。

DSCN4658 DSCN4660 DSCN4659

 5年生は道徳科の授業でした。全員が立ち、自分の考えがまとまった児童から座ります。ほとんどの児童が挙手をして発表をすることができていました。

DSCN4671 DSCN4678 DSCN4677

 6年生は算数科の授業でした。問題がノートにできた児童は、黒板にチョークを使って途中の式や答えを書くことができていました。

DSCN4691 DSCN4689 DSCN4690