ブログ

落ち着いて学習(3時間目の授業の様子)

2025年5月13日 10時33分

 本校は2時間目の次に全校体育の時間があります。
 昨日から全校体育が始まりましたが、今日は全校体育後の3時間目の様子を紹介します。

 5・6年生は団体種目の練習をしていました。昨日、体育館で騎馬の組み方を練習しました。今日は、運動場で騎馬を組み、流れだけを確認していました。昨日よりも安定した騎馬が組めていました。

DSCN0488 DSCN0489 DSCN0494

 4年生は音楽科の授業でした。歌詞からイメージをふくらませた後、どのように歌うのかグループで話合いをしていました。歌詞に書き込みをしながら友達と協力して考えていました。

DSCN0517 DSCN0519 DSCN0516

 3年生は理科の授業でした。学級園で「ひまわり」の成長を観察した後、教室でどのように成長したのか、話合いをしていました。葉の数や大きさ等、具体的に成長したことを発表することができていました。

DSCN0504 DSCN0561 DSCN0562

 2年生は算数科の授業でした。1mmの意味について学習をしていました。一斉に声を合わせて1mmの定義を言っていました。学習したことを確認するために音読はとても大事だと思いました。

DSCN0527 DSCN0528 DSCN0532

 1年生は椅子取りゲームをしながら、白と赤がいくつといくつあるかを学習していました。とても楽しそうに学習をしていました。

DSCN0542 DSCN0541 DSCN0548

 全校体育の後でしたが、どの学年も落ち着いて学習をすることができていると感心しました。
 校舎内には、いたるところに花が生けられています。花を見ると心が落ち着きます。

DSCN0566 DSCN0567 DSCN0568

DSCN0569 DSCN0570