ブログ

授業風景(1年生~6年生)

2025年4月30日 11時43分

 前日の火曜日は祝日でしたが、今日は授業日です。
 児童は元気に登校して授業に参加していました。
 職員室からバラ園が見えますが、バラの花がきれいに咲いていました。
DSCN0862 DSCN0863

 1年生から順番に4月最終日の授業の様子を紹介します。
 1年生は算数科の授業でした。1~10までのカードを順番に並べたり、先生とゲームをしたりして数の学習をしていました。先生の話をきちんと聞くとき、ゲームで先生に勝って喜ぶとき、けじめをつけながら楽しく授業に参加できていると感心しました。

DSCN0790 DSCN0818 DSCN0821

 2年生は生活科で町探検をした後、町探検について振り返りをしていました。楽しかった所とその理由についてきちんと発表ができていました。

DSCN0892 DSCN0889 DSCN0876

 3年生は社会科の授業でした。方位について学習したことを生かして、近永小学校から見て、好藤小学校がどちらの方位にあるのか考えていました。理解したことを実際に活用する学習で、方位を使うことの良さを実感することができていました。

DSCN0840 DSCN0846 DSCN0845

 4年生は算数科の授業でした。折れ線グラフから分かることを考えていました。グラフの読み取りは社会科等の他教科でも生かすことができる大切な学習です。

DSCN0851 DSCN0859 DSCN0860

 5年生は外国語科の授業でした。ミニテストの解答をしていましたが、学習したことを理解しているかどうか、ミニテストで確認することは大切なことだと思いました。

DSCN0771 DSCN0773 DSCN0780

 6年生は算数科の授業でした。対称な図形について学習していましたが、多角形等が線対称と点対称になっているのか、補助線等を入れながら調べていました。

DSCN0868 DSCN0871 DSCN0874